こんにちは、名古屋巻き爪フットケア専門院です。
皆さんは巻き爪で痛みが起きる時は何を考えていますか?
「取り敢えず痛みをとりたい」
「何とか自分でできないかな」
「いい施術するところはないかな」
「何とかなってるけど将来的に怖いな」
など色々と考えられているものだと思います。
でも巻き爪をどうやって治せばいいのか分からないし、どうすれば良いのかよく分からないですよね、、、
今回はそんな人たちに巻き爪をどうにかするにははどんな方法があるか、一緒に見ていきましょう!
●巻き爪とは
まず巻き爪とは、爪が何らかの原因で変化し、爪が身体に食い込むことによって痛みを生じてしまいます。
また、爪が刺さることによって傷ができ、そこに雑菌が入り込むことによって、肉芽と呼ばれるものができてしまい、さらに強い痛みを生じてしまうことがある恐ろしいものと言えます。
●取り敢えず痛みを取るには
よく巻き爪の痛みで検索するとまずでてくる「コットンパッキング」や「テーピング」が手軽だと言えます。
やり方は非常に簡単で、まずはコットンパッキングについてお話ししていきます。
コットンパッキングのやり方はまずコットンや綿棒の先をちぎり水に浸けます。
↓
その次に、水をある程度切って爪と指の間にハサミます。
↓
この時に爪の横側から意外に入るので入れてみると効果的です。
↓
これで終了です。
弱点としては、毎日変える必要がありとても大変なので、あくまで応急処置だと思ってくださいね。
次にテーピングです。用意するものはハサミと伸びるテーピングです。
まずはテーピングを15センチほどに切ります。
↓
次にそのテープが剥がれにくいように端を切ります。
↓
その切ったテープを爪の特に食い込んでいる側の指の先端付近に貼ります。
↓
そのままグイッと下の方に引っ張ります。
↓
引っ張ったまま反対側の足の方に貼り付けます。
↓
これで終了です。
テーピングも長時間貼ると肌が荒れやすいので、あくまで一時しのぎだと思ってくださいね。
●巻き爪の対応してくれる場所
では自分以外で巻き爪をどうにかしたいと思った時はどこに行けば良いのでしょうか?
結論から言えば、病院で手術を行いたいのなら「皮膚科」
巻き爪矯正をしたいのなら「巻き爪の専門院」
がオススメと言えます。
なぜ病院に行くなら皮膚科なの?外科や整形外科じゃないの?と思われる方もいると思いますが、基本的に爪は皮膚の仲間であるので、病院で診てもらうなら皮膚科がベストと言えます。
ただ、相談しようと思い、皮膚科に行っても何にもしてくれなかった。とお話しされる方が非常に多いので、行く前に一度調べてから行くことをオススメします。
そして、巻き爪の矯正をするのであれば、専門院がいいと言えます。専門院は専門でやっているので、基本的に症例数が多く、知識も豊富な場合が多いです。
矯正も様々な種類がありますが、自分の状態に合わせた施術を行うところを調べて見つけることが最も重要と言えます。
●将来的に
巻き爪は自然に治ることは少なく、根本的な原因が見つからないと何とか凌いでいても、いつか凌げない時がきてしまい、悩む期間が長ければ長いほど、あとあと大変なことになってしまいます。
もし悩まれているようなら早めに根本的な原因を見つけ出し、繰り返さないような状態を目指しましょうね。
●まとめ
今回は巻き爪の痛みを取り除く方法についてみてきましたがどうだったでしょうか?
色々な取り除き方がありますが、基本的には自分にあった取り除き方を見つけて実行してみてくださいね!
それでは今回はここでおしまいです!最後まで読んでいただきありがとうございました!
名古屋巻き爪フットケア専門院でした~