巻き爪とは?症状・原因・治療方法などを徹底解説!

巻き爪
巻き爪とは?症状・原因・治療方法などを徹底解説!
鏡味 拡樹

ブログ著者:鏡味 拡樹

柔道整復師の国家資格やフットケアの専門資格を保持する、名古屋の巻き爪専門家

巻き爪とは?症状・原因・治療方法などを徹底解説!

表面からは全く分からないけど悩んでいる人が非常に多い「巻き爪」

足のトラブルの中でも悩みの多いトラブルのひとつです。

巻き爪を放っておくと炎症を起こしたり、痛みに悩まされたりすることも…。

足の爪は普段人の足の爪を見る機会も少ないため大半の人が自分の爪が正常と思っています。

ですので何気ない時に痛みがでたり、爪の巻き具合が以前より増してきて「もしかして巻き爪かも!?」と思ったら、早めに対処することが大切です。

今回はその巻き爪とは一体なんなのか?

・巻き爪の解説

・巻き爪の原因

・巻き爪と病院のお話

・巻き爪のセルフケア、予防方法

・巻き爪の対処法

・巻き爪あれこれ

などなど巻き爪について関わるさまざまなものを解説していきます。

そもそも巻き爪とは?

巻き爪とは主に足の爪に起こるトラブルで、爪の端の部分が皮膚に巻き込んでいってしまった状態をいいます。

特になりやすいのが足の親指で進行すると内側にどんどん丸まっていき、次第に巻いた爪の部分が皮膚に食い込んで炎症を起こし、痛みを伴うこともあります。

爪の変形がすすむと爪が皮膚に食い込んだ状態が続くことで痛みに悩まされるようになることが多いため、巻き爪に気づいたら早い段階で対処することが望ましいと言えます。

また、独自ではありますがうちに来院される方で巻き爪の方はこれらの項目に当てはまる方が多いのでチェックしてみてくださいね。

巻き爪の人に多い項目

◻︎爪の正面から押してみると痛い

◻︎ヒールや革靴などをよく履いている

◻︎夕方以降の方が痛いことが多い

◻︎歩き方が変だと言われる

◻︎深爪気味

◻︎保湿などしていない

◻︎ネイルをよくする

巻き爪のタイプについて

巻き爪には大きくわけて2種類のタイプがあります。

弯曲爪(巻き爪)

爪の端が内側に巻きこんでいるタイプです。

片側だけの場合や両側の場合があり、進行すると丸まった爪と爪がくっつき円形になることもあります。

巻き込まれた皮膚に痛みが生じたり、炎症を起こしたりすることがあります。

陥入爪

爪の両端が皮膚に食い込んでいるタイプです。

食い込んだ部分に痛みが生じ、炎症を起こして赤くなったり、肉芽腫ができたりするとさらに痛みがひどくなります。

※肉芽腫とは爪が皮膚にあたり傷口ができた場所に炎症が起き、食い込んだ部分をそのままにしておくとできることもある赤く腫れた組織です。

巻き爪の原因は?

足の爪には基本的に内側に巻こうとする性質があります。

その性質を抑えているのが、歩くときに足裏からかかる上向きの力(床半力)です。

爪が内側に巻こうとする力と、足裏から爪にかかる力が上手く釣り合っていれば問題ないののですが、何らかの理由でこのパワーバランスが崩れてしまうと次第に爪は巻きやすくなってしまいます。

この性質が一番問題になりやすいのですがちろん巻き爪になる原因は他にも色々とありますので興味がある方はこちらを参考にしてみてください。

これも原因に!?巻き爪の原因一覧

巻き爪と病院

さてこの巻き爪は病院でみてもらうこともできます。

病院とは傷病者に対して診断や治療をする施設であり、傷病者が科学的でかつ適正な診断を受けることができることができるので怪我や痛みとは密接な関係があります。

そして巻き爪の治療として病院で行うのはやはり爪に対して切除や薬を処方することです。

病院は人に対して手術を行えたり、状態に応じて薬を処方することができるのが最大の特徴です。

治療院や専門院では手術や薬を処方することはできないのでここは病院のみ行える方法だと言えます。

なので当然爪に対しても切除したり縫ったりする手術を行うことができますし、麻酔も併用して使用することができます。

場合によっては巻き爪も保険適用できることがあります。

詳しくはこちらにまとめましたのでご覧になってください。

巻き爪と病院一覧

 

巻き爪のセルフケア・予防方法

爪に限らず普段から身体に対するセルフケアは健康を守る上で非常に重要です。

セルフケアをするということは自己管理を行うということになるので普段から爪に対していい状態を保つようにコントロールしていかなければいけません。

なぜこのセルフケアが重要かというと症状がでてからそこの症状に対して対策をするより、そもそも症状が出さない状態を作る方が健康を保つ上で重要だからです。

つまり症状を出させないことが最大の治療となります。

このセルフケア。

どういうことをするかというと

身体全体でみるのであれば普段からの食事やストレッチなどが重要になってきます。

では爪に関してはどういったことが有効なのでしょうか?

一番一般的なのは爪の切り方を正しい知識で行ったりすることですが、セルフケアも色々とありますのでよければこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

巻き爪の簡単なセルフケアなど

巻き爪の対処法

爪が内側に巻き込んでしまう巻き爪。

当然痛みが伴うことがあります。

そんな巻き爪の痛みを自分でどうにかできないのか?

そんなあなたのために痛みが出た時の効果的な対処法を伝えて行きたいと思いますが

説明なんかより今すぐ痛みをどうにかしたい!というかたはこちらの動画をご覧ください。

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

対処法を行うことで痛みが劇的に減る方もいらっしゃいますがここで注意しておきたいことはあくまで対処法となるので対処法をおこなっても巻き爪の根本的な解決にはならないことが殆どです。

それでも痛みはしんどいですよね。

こちらの方に対処法をまとめましたのでよろしければみてみてください。

対処の方法によって痛みの度合い、必要な道具など異なりますが身近にあるもので代用できる場合もありますので是非参考にしてみてくださいね。

痛みに効く!対処法

巻き爪あれこれ

ここまでの記事でまとめた項目以外に巻き爪のについての記事をまとめてみました。

例えば

・化膿してしまった場合

・巻き爪対策グッズ

・巻き爪の種類

・靴選び

・病院以外の治療法

などなど気になるトピックがございましたら覗いてみてくださね。

巻き爪のあれこれ

 

まとめ

今回は巻き爪に関して

・巻き爪の解説

・巻き爪の原因

・巻き爪と病院のお話

・巻き爪のセルフケア、予防方法

・巻き爪の対処法

・巻き爪あれこれ

についてお話ししてきましたがどうだったでしょうか?

巻き爪は一度なってしまうとなかなか厄介なものです。

なるべくいい状態を保ちいつまでも健康で過ごせられるよう色々と考えてみましょう。

それでも巻き爪がなかなか改善しない、痛くてつらいなど巻き爪にお悩みの方は、ぜひ名古屋外反母趾/巻き爪フットケア専門院にご相談ください。

名古屋外反母趾/巻き爪フットケア専門院

院長 鏡味拡樹

この記事を書いた人

鏡味 拡樹

「名古屋巻き爪フットケア専門院」院長|柔道整復師(国家資格)

鏡味 拡樹

元Jリーグトレーナーや同業者も推薦する、名古屋の巻き爪専門院 院長。
皮膚や爪を切ることなく、根本的な原因から巻き爪を解消する施術を行う。
1回で痛みが取れることから、名古屋で巻き爪に悩む人々に人気の施術法となっている。

もっと知る