巻き爪って、本当に痛いですよね。特に化膿してしまったら、歩くのもつらくなってしまうほどの痛さです。
巻き爪とは、爪の両側が内側に向かって丸くなって、皮膚に食い込んでしまい痛みがでてきてしまう病気です。
巻き爪はただの爪だし、大きな病気ではないし大したことないと思っているかもしれません。しかし、巻きはじめてしまった巻き爪は自然に戻るということはほとんどないのです。
こちらでは、テーピングによる巻き爪の痛みの予防やテーピングのやり方や効果についてお伝えいたします。
巻き爪のテーピング法について
テーピング方法には、爪に当たる皮膚を引き離す方法や爪と皮膚の間にテーピングを詰める方法など、たくさんのやり方があります。
テーピング用の伸縮性テープは、ドラッグストアやインターネット通販などでも販売されているので、セルフケアのひとつとしてテーピングを行うことで、巻き爪を予防したり、改善したりすることができます。
間違ったやり方をすると爪と皮膚の境目の爪が剥がれてしまうこともありますので、正しいやり方でテーピングをすることが大切です。
また、皮膚に赤みや熱い感じ、傷や化膿などがある場合は、症状が悪化してしまう可能性がありますので、テーピングを行わないようにしましょう。
巻き爪のテーピングにはどのような効果が期待できる?
テーピングには爪が巻いている皮膚の痛みを予防したり、緩和する効果があります。
テーピングすることで、皮膚を引っ張って、食い込みを減らして痛みが和らぐ効果が感じられるので、とりあえず痛みを早くとりたいという方におすすめです。
体重をかけると指の腹から爪にかかる圧が増えることによって、歩くたびに爪を押し広げてくれる圧が加わり、テーピングによってさらに爪を押し広げてくれる効果があります。
テープだけで巻き爪を改善させることは難しいのですが、巻き爪のケアと合わせてテープピングを併用することで、巻き爪をより早く改善することにつながるのです。
巻き爪テープの選び方について
まずは、テーピングを準備しましょう。
巻き爪テープの選び方のポイントは、少し伸縮性があるテープがおすすめです。テープを貼りつける爪の端から端までのサイズを計ります。
だいたい2.5㎝幅くらいの伸縮性のあるテーピングを用意しましょう。
手軽に試してみたい方には、カットしながら使うテーピングタイプだけではなく、巻き爪用のテーピングもドラッグストアやインターネット通販などで販売されています。
皮膚への食い込みを和らげるために、巻き爪と皮膚の間に噛ませるように貼ってカバーするクッションタイプや巻き爪の表面に貼るリフトアップタイプのテーピングなども販売されています。
参考:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000487222/blog/bidA034079492.html
テーピングのやり方をご紹介!
伸縮テープを用意したらテーピングしていきましょう。テープを親指くらいの長さにカットします。
カットしたテープを爪には貼らないように、爪の際にあてて軽く押さえてから、斜め下に向かって指の腹まで少し引っ張ってつけます。指の腹から斜め下前に向かって、引っ張らずにテープを貼りつけます。
全部強く巻き付けてしまうと血液の循環が悪くなってしまうので、引っ張るのは指の腹までにしましょう。
2本目のテープは、反対側の爪の際から1本目とクロスするようにテーピングしていきます。
次に、3本目のテープは、テープが剥がれないように保護のテープを指先から根元に向けて指のサイドに貼っていきます。
4本目のテープは少し長めに切って、3本のテープが剥がれないように、指の第一関節の下にぐるっと1周巻くように貼ります。
テーピングは入浴後など足が清潔なときに行うようにし、1日に1回はテープを交換しましょう。
参考:https://xn--w8j388kj4esznq40a.com/self
参考:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000487222/blog/bidA034079492.html
巻き爪は重症化すると手術になることも…早めに専門院などに相談しよう
巻き爪は、「このくらいならば大丈夫」と思って放置してしまうと、重症化して歩くことも難しくなり、手術が必要になることもあります。
巻き爪の痛みをかばう歩き方などが原因で、足指以外の関節や筋肉に負担がかかるようになり、巻き爪の痛みだけではなく膝や腰などの痛みなどにつながることもあるのです。
爪のちょっとしたトラブルだからとそのままにせず、早めに専門院などに相談しましょう。
巻き爪に悩んでいるなら名古屋巻き爪フットケア専門院まで!
テーピングをすることによって痛みを和らげたり、改善する期間を短くする効果がありますが、間違ったやり方で行ってしまうと悪化したり、化膿したりすることもあります。
文章や写真だけでは実際にはできないこともあるので、専門家に相談することもひとつの方法です。
名古屋巻き爪フットケア専門院ではセルフケアできるテーピングのやり方もお伝えしています。
痛くてつらい巻き爪に悩んでいるなら名古屋巻き爪フットケア専門院まで早めにご相談ください。
まとめ
巻き爪は、皮膚に爪が食い込んで痛くなるだけではなく、足を出す機会があれば爪の形が悪くて気になったりもしますよね。
巻き爪を改善させるのにはテーピングだけでは不十分ですが、巻き爪ケアと併用して行うことで、巻き爪が改善するまでの施術期間を短くすることにつながります。
テーピングを取り入れて巻き爪の痛みを減らしながら、巻き爪ケアと併用して改善してみてはいかがでしょうか。