こんにちは、巻き爪の施術を行っている名古屋フットケア専門院です。
今回は、巻き爪になった際の「痛み」の軽減法について、ご紹介します。
これは、巻き爪の痛みを和らげる目的と巻き爪の改善にも繋がる方法です。
是非、最後まで読んでみてください。
皆さんは、巻き爪になってしまったらどのような対処をしますか?
病院で診断していただき、手術まで痛み止めでごまかしたり、
そのまま我慢しているなどあるかと思います。
巻き爪は、放置すればするほど彎曲に変化し正常な爪の形から離れてしまいます。
こういったことにならないためにも、まずは、家でもできる応急処置が必要です。
巻き爪の応急処置
準備するものは、下記の2点です。
・ティッシュ
・テーピング
これらで、巻き爪からの痛みも改善され歩くことも可能です。
◆ステップ1
ティッシュを米粒サイズに丸めて
2つ用意します。
◆ステップ2
丸めたティッシュを巻き爪になった爪の
両端につめます。
◆ステップ3
最後に、上からテーピングでとれないように
固定するだけです。
この手順を毎日繰り返すことで足の皮膚にくいこんでいた爪も
徐々に上向きになり、痛みも和らぎます。
上記は、あくまで応急処置に過ぎません。
巻き爪と分かった瞬間から巻き爪は徐々に悪化しているのです。
『インベントプラスについて』
もし、今現在巻き爪に困っている方はインベントプラスをお試しください!
インベントプラスは、ワイヤーを使って爪の両端に固定し、爪を矯正する施術です。
巻き爪による痛みを和らげ、短期間で爪を正常な形に戻すことができます。
この施術は、認知されていることが少なく知らない方は、
手術をして痛い思いをするケースが多いようです。
巻き爪は、手術で痛い思いをせずインベントプラスで対策することができます!
巻き爪によるトラブルで歩けなくなる、健康を害することがありますので、
早期発見で是非こちらで施術のご相談ください。
それでは!