こんにちは、巻き爪の施術を行っている名古屋フットケア専門院です。
今回は、巻き爪にならないための靴の選び方についてご紹介します。
是非、最後まで読んでみてください。
皆さんは、靴を選ぶとき、どこを重点的にみて購入していますか?
恐らく、自分の好きなブランドやデザインなどで選んでいる方が多いかと思います。
巻き爪にならない靴を選ぶためには、足に負担がかからないものを選ぶ必要があります。
では、どのような靴を選ぶべきでしょうか。
『巻き爪にならないための靴の選び方』
◆ステップ1:靴底の硬いものを選ぶ
靴底が柔らかいものは、地面の感触を感じやすく、長時間履く場合は、足に負担がかかります。
◆ステップ2:指の付け根は曲がるものを選ぶ
つま先が圧迫されないように、約1cm程度隙間があるものが指先の負担を軽減します。
◆ステップ3:かかと周りが硬いものを選ぶ
正しい歩き方は、かかとから着地して歩くため、かかと周りが柔らかいとバランスを崩してしまい、独自の歩き方になってしまうので、硬いものを選ぶようにしましょう。
上記のような靴を選ぶことで、巻き爪の予防にもつながります。
しかしながら、健康的な靴を履いていても、運動不足や加齢、栄養不足などで巻き爪になる可能性はあります。
『インベントプラスについて』
インベントプラスは、巻き爪になってしまった爪をワイヤーで固定して、痛みストレスゼロで施術することができます。
爪の端にワイヤーを固定して時間をかけて爪を矯正するため、もとの正常な爪に戻すことができます。
陥入爪や弯曲爪などの症状で形状が極度に変化してしまっても、このインベントプラスでは、どんな巻き爪でも施術可能で短時間で施術をすることが可能です。
約半年ほどワイヤーで矯正することで正常な爪を取り戻せるため、巻き爪の手術のように爪の根から爪を切除するような痛みがないため、巻き爪の方には、非常におすすめな施術です。
巻き爪でお困りの方は、当院にご相談ください。インベントプラスで巻き爪を一緒に治しましょう!
それでは!