こんにちは!
愛知県名古屋市の名古屋フットケア専門院です!
今回は、慣れないおしゃれ靴を履いて陥入爪になってしまった10代女性Sさんについてご紹介します。
女性が、ヒール靴やパンプスなど慣れないおしゃれ靴を履いて巻き爪になるケースが増えています。
Sさんもその一人。
巻き爪は、一度なってしまうとなかなか自分で治すのが難しいものです。
この写真を見ても一見巻いていないぞ??
と思うことが多いですが実はそこに落とし穴がありました。
Sさん本人としてはこの巻き爪で激痛なのです。
普段よくヒールを履くのですが、激痛で履けないぐらいなのです。
Sさんのように靴が原因で巻き爪になられた方は、対策など、ぜひ参考にしてみてください。
『Sさんの声』
こんにちは。
慣れない靴を履いて巻き爪になってしまいました。
高校生になりおしゃれに目覚めた私は、休みの日になると高いヒール靴を履いて出かけていました。
その頃から足先に痛みを感じるようになっていたのですが、おしゃれ優先の私は、しばらく我慢してヒール靴を履き続けていました。
すると、親指の爪の両側が皮膚に食い込み、歩くだけで激痛が走るように。
慌ててスマホで病院を探し、手術ではなくワイヤーで改善できるこちらをみつけ、藁にもすがる思いで来院しました。
ワイヤーを使って爪を矯正する方法は、思ったより痛みが少ない施術でした。
また、ワイヤー施術は爪の形を変えずに改善できるので、施術後の見た目の心配もなく安心して受けることができました。
施術後は爪の両端が見えるぐらいになりました。
先生がおっしゃるには、パンプスやヒール靴は、爪先を圧迫し巻き爪の原因になるそうです。
靴選びは慎重に行わないといけませんね。
『まとめ』
Sさん、ありがとうございました。
実はSさんのように、慣れない靴を履き続けたことが原因で巻き爪になってしまう女性、とても多いのです。
靴が合わず爪が痛かったりおかしいと思った時は、すぐに名古屋巻き爪フットケア専門院に相談してくださいね。
ワイヤー矯正は全く痛みがありません。
1回の施術でも巻き爪の痛みをかなり軽減することができます。
今の巻き爪の痛みが、和らいだらかなり生活が楽になるのではないでしょうか。
Sさんも帰り際には痛みから解放されて帰られました。
また当院では巻き爪の対策はもちろんですが、靴の選び方など巻き爪に関する日常でできるアドバイスもしています。
しっかり巻き爪を対策すれば、好きな靴でも履けることができます。
理想な靴のアドバイスはしますが、やっぱり好きな靴を履いて欲しいです。
巻き爪のせいで歩けない、好きな靴が履けないというお悩みはなくすことができます。
お悩みの方は、お気軽にご相談ください。
それでは!