こんにちは!
愛知県名古屋市で痛みなしの1回の施術で巻き爪の痛みを和らげる
名古屋巻き爪フットケア専門院です!
おかげさまで愛知県外からもたくさんの巻き爪に悩む人たちがうちに来てくれています。
その中でも今日は、「親指に体重が乗せれない巻き爪の対処方法」をお話ししていこうと思います。
もし、あなたが巻き爪に悩んでいて親指が痛くて、とてもじゃないけど親指に体重なんか乗せられない。。。
生活の中でも痛みが出てしまうしこの痛みをどうにかしたい!
巻き爪をなんとかしたいけど、どうしたらいいんだろうか、、、
なんかいい方法がないかな。。。
と悩んでいたら最後までこのブログを読んでいただけたらと思います。
きっとあなたの巻き爪のお悩みを解消する手助けをすることができます。
さて、今日も巻き爪で悩まれている方が来ました。
見るからに痛そうですね。。。
この方は岐阜県の20代の女の子で巻き爪せいで膿んでしまいました。
膿みと同時に出血もしてしまったのでカサブタみたいになっていますね。
これではやっぱり親指に体重が乗せらません。
来た時も、足を軽く引きずって歩くような感じで、
職場では上司に特別に許可をもらって、パンプスやヒールではなくて、幅が広い靴を履かせてもらっているとおっしゃていました。
かれこれ7、8年ほど悩んでいて、前までは巻き爪も良くなったり悪くなったりの繰り返しで
「今回も自分でケアをしたら良くなるのかな?」と思っていたそうです。
すると、、、
人生で初めて膿んでしまって激痛に、、、
おそらくですが、自分で爪を切ろうとした時にばい菌が巻き爪の傷口に入ってしまったのでしょう。
巻き爪で悩まれている人の中でも非常に多い「自分で爪を切ったらどうにかなるかな。」というお話。
施術をする私たちからしたら、できるだけ自己流でケアをして欲しくないんです。。。泣
ほぼ間違ったケアをしているので、、、
病院へ行ったら、
「もう少し爪が伸びないと施術できません。」と言われる方も非常に多いです。
この女性も病院でこう言われたそうです。
実際のところは爪は短くても施術はできるのですが、
施術の難易度が高くなって時間がかかってしまうので「爪を伸ばしてから・・・」と言われることが多いのです。
とはいえ、当院ではその爪が短い状態でも施術を受け入れました。
この20代の女性の巻き爪の場合は、
食い込んでいる爪の部分を少しだけ加工してあげて、皮膚に食い込むところの負担を軽減させました。
すると痛みの具合も激減して、本人としてもびっくりされていました。
今日の本題である「親指に体重をかけるといたい痛み」もほぼ0になっていました。
そうなんです。
親指に体重を乗せると痛い巻き爪の対処方法は、「的確に爪を処置すること」なのです。
ご自身で爪をケアすることは大切なのですが、本当に正しいメンテナンスができているのか?というところが非常に大切になります。
ネットで見てもいろいろな爪の切り方がのっていますが、間違ったこともいろいろと書かれています。
当院に通われている方はほとんど巻き爪が再発することはありません。
それはなぜでしょうか??
もちろん施術の内容として、
巻き爪を矯正することはもちろんですが、歩き方をなおしたり、足の骨のゆがみをなおしたり、足の指の使い方を覚えたりと
「なぜ巻き爪が起こるのか??」の根本的な原因からアプローチしているからです。
徹底的に根本的な部分から巻き爪を改善することが当院の施術の方針になります。
だから1回でも痛みは激減しますし、
再発も防ぐことができます。
もちろん爪の正しいメンテナンス方法も指導していくので、
2度と間違った爪の切り方を行うこともなくなります。
もしあなたが、巻き爪で親指に体重をかけると痛かったら、しっかりと根本的な原因から巻き爪を改善していく必要があります。
病院でどれだけ巻き爪の施術を受けても、根本的な原因が取り除かれなければ
巻き爪は間違いなく再発してしまいます。
すると、、、「コストも結局莫大になってしまいます。」
今日ご紹介した20代の女性は
1回で巻き爪の痛みが激減し、親指に体重がかけられるようになり、パンプスも履けるようになりました。
そして、再発を防ぐ方法も習得されたので、今後は巻き爪にも悩まなくなります。
あなたも親指に体重がかけられるようになって、好きな靴を履けるようになりませんか?
当院の施術なら、痛みがなく、巻き爪の根本的な原因からよくすることができます。
もし、親指に体重がかけられない巻き爪にお悩みでしたらご相談ください。
無料の写真カウンセリングでも構いませんのでちょっとしたことでもご相談してください。
きっと巻き爪に悩む生活から卒業することができます。
そうすれば、今より不安がなく生活ができますね♪
今日もありがとうございました。