こんにちは!
巻き爪施術を行っている巻き爪名古屋フットケア専門院です!
巻き爪は爪が湾曲する病気で、主に足の親指の爪に発症します。
爪が皮膚に食い込むと強い痛みを伴うため、辛い思いをして悩んでいる方も少なくありません。
食い込んだ部分を切ることも出来ず腫れて炎症を起こし出血することもあります。
足をかばって歩いていると患部だけでなく足首や腰など体の他の部分にも支障が出てしまうでしょう。
巻き爪の原因としては遺伝的要因の他、足に合っていない靴や深爪、怪我などが上げられます。
『女性の巻き爪が増える理由』
巻き爪は近年、女性に多く発症する傾向があります。
これはつま先の細い靴やハイヒールを履く機会が女性に多い事と無関係ではありません。
ハイヒールを長く履いていると細いつま先部分に指が入り込み、爪が圧迫されて正しい方向に成長できなくなってしまうのです。
よくある巻き爪の原因の1つとして深爪も上げられます。
巻き爪を予防するために爪を切る人が多く見られますが、実はこれは逆効果です。
爪は人間の体重や重力を支える大事な働きがあり、深爪をすると力のバランスが崩れ下からの圧力が強まって爪の周りの肉が盛り上がります。
このため爪の成長が肉に阻まれ正しい方向に伸びられず湾曲してしまうのです。
この他スポーツなどで足の指に怪我などをしたことが原因となる事もあります。
『まとめ』
巻き爪の原因は様々ですが、施術は時間も短時間で済み、費用も安く済むのが特徴です。
大きく分けて爪を温存する方法と薬品で爪を切除する方法があります。
温存する場合は、形状記憶金属のワイヤーなどを利用して爪にテンションを掛けて曲がらなくする方法が一般的です。
名古屋エリアにお住まいで巻き爪にお悩みの方は、我慢せずに名古屋巻き爪フットケア専門院にご相談ください。