こんにちは!巻き爪施術を行っている巻き爪名古屋フットケア専門院です!
巻き爪とは、爪の左右の状態が巻いてある事をいいます。足の親指になる事が多いです。
難しいもので爪を切る時にぎりぎりまで深爪をしてもいけません。
深爪をすると、巻き爪になりやすくなるのです。
巻き爪は症状が進行すると、歩く事が難しくなる場合もありますので、巻き爪を見つけたらなるべく早く医者に通うのがおすすめです。
『日々チェック!巻き爪には適切な処置を』
巻き爪が起きるとどのような症状が起こるのかを説明します。
爪が丸まってしまったり、巻き込んだ爪が皮膚に食い込んで血がでてきたり炎症がおきたりします。
放っておいても治ると思われがちですが、爪の痛みをかばって歩いていると、足の関節や腰など体の別部分が悪くなってしまう可能性があります。
始めは炎症が起きる事がほとんどですが化膿期、肉芽期と進行するに連れて歩く事が難しくなる場合もあります。
見た目にも非常に痛々しい状態になっていきます。
適切な処理をしないと悪くなっていく一方ですので、早めの対策が必要になります。
様々な程度の人がいますが、日本人の10人に1人は巻き爪になるというデータがありますので、日々爪を観察するようにしましょう。
『まとめ』
進行する巻き爪は一刻も早く対策をする事がおすすです。名古屋巻き爪フットケア専門院では、ワイヤー施術を行っています。
専用のワイヤーを使用した外科手術を伴わない巻き爪の対策です。
痛みも無く、経済的負担も少なく、対策中も日常生活に支障がない事など有効な巻き爪の施術となっています。
ぜひ一度ご相談だけでもお越しください。