こんにちは!名古屋フットケア専門院です!
巻き爪は伸ばすと良くなるという話を聞いたことはありませんか?
実際に伸ばさないと爪の施術ができないところもあります。
しかし、実際にどれくらいの長さまで伸ばさないといけないのか分からない、、、
伸びる間の痛みがあって我慢できない、、、、
など色々な意見を聞きます。
今回はそんな疑問に対して、爪の適切な長さについてお話ししていきます。
●巻き爪とは?
その前にまず、巻き爪とは自分の爪が変形して伸びることによって、自分自身を傷つけてしまうもので、老若男女幅広い年齢の方が悩まれています。
一度なってしまうと自然に治癒することは難しく、酷くなってしまうと出血してしまったり、化膿する可能性もある、なかなか大変なものだと言えます。
●爪の長さについて
理想的な爪の長さは一般的に、爪と指の皮膚の長さが同じくらいの長さになっている状態がいいとされていて、さらに爪の形が四角くなっている状態を保てれば巻き爪にはなりにくいと言えます。
しかし、
「爪の白い部分が残っていると気持ち悪い」
「短くないと落ち着かない」
などの理由で深く切ってしまい、巻き爪になってしまう方を非常に多く見かけます。深く切ることによって爪は進行方向が増え、巻き爪を誘発してしまいます。
そして爪は、一度深く切ってしまい、巻いてしまうと、爪が伸びる途中で皮膚に刺さってしまい、伸ばすのが非常に困難になってしまいます。
そうなってしまうと延々と伸びると痛い、切るを繰り返し、少しづつ短くなってしまい、いつの間にやらどうしようもない状態になってしまうのです。
●短い爪伸ばそう!
切りたくても爪が刺さって伸ばせない、、、そんな方にはコットンパッキングをお勧めします。
コットンパッキングとは、爪と皮膚の間にコットンを詰める方法で、やり方は非常に簡単です。
コットン、もしくは綿棒の先っぽをちぎる
↓
それをピンセット、もしくは爪楊枝で爪と皮膚の間に詰める
↓
完成
この方法を行うことで、一時的に爪が伸びるまで対策することができます。
ただ、衛生面があるのでちゃんと毎日交換してみてくださいね!
●まとめ
今回は爪の長さについてざっとお話ししてきましたが、どうだったでしょうか?
爪は長すぎても短すぎてもそれぞれに問題があります。
普段からしっかりと長さを調整して巻き爪を始め、爪の病気にならないように気をつけましょうね。
そしてもし、今現在、巻き爪で悩まれているのなら一人で悩まずに、まずは気軽に相談してくださいね!
それでは名古屋巻き爪フットケア専門院でした〜